読んだ木

研究の余録として、昔の本のこと、音楽のこと、3人の子育てのこと、鉄道のことなどについて書きます。

影響されやすい

もう村上春樹なんて読みたくない 僕はどうも色々なものに影響されすぎる。だから映画を観ない、というほどだ。酒の飲み過ぎで二日酔いになるならまだ翌日が辛いだけだが、ちょっと心にくる映画でも見ようものなら一週間はその余韻を引きずって、仕事や生活に…

原発再稼働論について考える

先日の地震に起因する火力発電所の停止が、東日本の電力供給に多大な影響を及ぼしている。特に今日は、東電管内の需給逼迫で、政府から電力需給逼迫警報が発出されるなど、非常に混乱した状況になっている。一部停電の現実味が強まっていることから、人々が…

雑感(2022.3.1)

・ロシアの侵略は許されないが、欧米が世界的な安全保障に失敗していることは確かであろう。注目されるのは、長年マリを爆撃していたフランスが、この事態が進行する直前の2月17日に、マリから部隊を撤退させると発表していることだ。これは、アメリカの「テ…

混乱

正直言って、全てわけがわからないまま進んでいる。 相変わらず子守りをしている。子供は濃厚接触者である。感染症の猛威は止まらない。仕事などできない。子供は遊べないどころか家も出てはいけないという。子供が家を出てはいけない状況で仕事をしながら子…

Do Everything Possible to Stop the War

Screenshot from NBC News live on YouTube Source: LIVE: Russia Begins Military Operation Against Ukraine - YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCeY0bbntWzzVIaj2z3QigXg (並行してロイターのLiveもみた。こっちは安保理そのまま配信…

ロシアにとっての「帝国の生命線」

ドネツク駅舎とプラットフォーム(Wikipedia GPL, リンク) VK(VKontakte、フコンタクテ、英語で言えばIn Contact)というロシアのSNSがある。 僕はそこでロシア側の「客観的なニュース」と当地の人々の反応を見ているのだけれど、まんま「守れ満蒙 帝国の…

今、子育て世帯がどのように苦しんでいるか

積み木を積んでは崩して日々が過ぎてゆく 普通に登園できなくなって2年が経過 支援のない家庭はどうなる それぞれの世帯にそれぞれの苦労(他のブログから) 娘が濃厚接触者に…。 また休園かも!?(;'∀') 家族みんなコロナにかかってた日記 子供との時間 個…

中国語の勉強——新しい趣味として

池袋にある食府书苑はプチ在中国感を味わえる このブログでは、僕に趣味がないこと、その理由などを色々と書いてきた気がする。いくつかあるけど一番ドンピシャな記事はこれだな。「家族がいて働いていても、新しい趣味を見つけることはできるのか - 読んだ…

川崎大師と大師公園

京急川崎駅の大師線乗り場 正月になったということで、なにかそれらしいところに子供を連れていこうと考えた結果、川崎大師へ向かった。川崎大師には僕自身まだ一度も行ったことがなく、どんなところか全くわからない。 川崎大師到着まで 大師線 ランチは東…

2021年の振り返りと2022年の抱負

11月には久々の出張で宮城県へ ちょっとした2021年振り返り バイデンの大統領就任が今年1月だったなんて信じられない。もう数年経ったような気がしている。今年は急に、前職のエネルギー系の求人で国内外から色々と引き合いがあって、政治の変化によるビジネ…

コロナ禍で子供とのお出かけはどこまで許されるのか問題

子供の時間の流れは大人の比ではない はじめに 場所別・お出かけ許容度の検討 近場の公園(屋外) 近場の児童施設・商業施設(屋内) 少し遠い公園(近隣の市区町村) 少し遠い屋内施設(近隣の市区町村) 宿泊を伴うほど遠方の公園・施設 コロナ禍における…

感染症の拡大と子供の自主休園・休校判断を考える

色づき始めた西沢渓谷(2016年の写真) 保育園や幼稚園における乳幼児の感染をどこまで恐れるべきか 我が家の辿った経過と、2020年9月以降の感染リスクの判断について 子供を登園・登校させることで生じる二つのリスク 第一のリスク:子供が感染して深刻なダ…

はてなブログ2000アクセス到達

こちらは東急2020系 2000アクセス到達 1000アクセス時との比較 検索エンジンによる傾向の違い 次回は3000アクセスか、googleアナリティクス月間300ユーザーか 2000アクセス到達 このブログの記事が1000アクセスに到達したのは、5月のことであった。 yondaki.…

八月十八日 〔山ニモイケズ〕

数年前の8月18日 山ニモイケズ 海ニモイケズ 雪ニモ夏ノ暑イ日ニモジタク 丈夫ナカラダモテアマシ ヨク手ヲアラウ 決シテ残サズ イツモオテテヲアラッテヰル 一日ニ白米三合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベルコドモタチノショクヒガバカニナラナイ頼ムカラ給食ヲ…

我が家のロートル家電・電子機器たち

電子レンジ(2009年製) デジタルカメラ(2005年製) 冷蔵庫(1997年製) 電子ピアノ(1992?年製) 電子レンジ(2009年製) 我が家の電子レンジは2009年製である。東芝のER-H3というモデルだ。 2009年製電子レンジ 東芝ER-H3 ここの記事に取り上げられてい…

新型コロナワクチン(モデルナ)接種と副反応

2回目は副反応で39度近い発熱 ワクチン二回接種が完了した。接種したのは、日本で一般にモデルナと呼ばれている武田/モデルナのワクチンだ(武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて|厚生労働省)。この記事はその経過をまとめたもの、まぁいわば体…

子供と一緒に箱根周遊コースとその沿線

子供と箱根をぐるっと一周してきたのでそのレポート。 子供と遊びに行くときには、どれだけ逃げのルートを手数の中に持っているか、が重要になる。途中で電車を降りたくなったらこっちへ行き先を変える、あれをしたくなったらこれに乗る、疲れたらこれはパス…

転職に近道なし

人生はいつもつらい。ニンニク入れますか? 僕の人生が安定することは、滅多にない。他の人がどうであれ、僕にとって人生とはいつもつらいものだ。 僕が非正規職についており、あと1年ちょっとで職を失うということは前にも書いたかもしれない(感染症と休園…

伊豆急下田駅留置中の209系(写真7枚)

209系の伊豆急譲渡 5月ごろに譲渡の話が盛り上がる 7月の甲種輸送 伊豆高原での様子 伊豆急下田駅留置中の写真(7枚) ▼伊豆急下田駅3番線ホームから、E257系2000番台とのツーショット ▼道路側から撮影。奥には1番線に停車中の伊豆急8000系も ▼209系の剥がさ…

雑感——日々の自分の仕事に対する

校正を待っているゲラ、その手前に脱稿前のチェックを待っている原稿、その下に報告用に短縮されなければいけない原稿、その横に英訳を待つ日本語原稿、それを取り巻く論文化されるのを待っているたくさんの資料、先行研究、紙切れの束……これらのものたちが…

劉慈欣『三体』三部作、ここがすごい

『三体』全三部日本語訳は全5巻 『三体』を読むまで 『三体』三部作の凄さを一言で(ネタバレなし) 各パートの面白さ(ネタバレあり) 『三体』(第一部) 『暗黒森林』(第二部) 『死神永生』(第三部) いずれにしても、一読の必要あり (おまけ)『三体…

感染症と休園に苦しむ親たち

子守りと仕事の両立にかつてない苦しみを感じる2021年度 周囲の無理解で子育て世帯の生活は悪化するばかり 同じく苦しんでいる人たちのブログ 休園が1ヶ月近く継続!? 毎月、誰かがダウン 何もなくても緊張感 最悪の配偶者 子守りと仕事の両立にかつてない…

都会のカブトムシ

僕は田舎の育ちだが、野生のカブトムシというのには会ったことがなかった。田舎といっても色々あるが、僕の育った田舎は二つの川に挟まれた平地で、見渡す限り田んぼが広がり、土手が地平線だった。だからカブトムシのいるような雑木林というのはあまりなく…

コロナ明けの楽しみ

前時代の暮らしの一コマを象徴する写真。中央の黄色い泡立った飲み物は、麦芽を発酵させたBīru (Beer)というアルコール飲料、隣にあるスナック菓子はO-Tsumamiと呼ばれる塩辛い米菓である。周囲に置かれた白いものはO-Te-Fuki (O-Shibori)、手を綺麗にするた…

僕のパワハラ気質

僕は怖いらしい。色々な人にそう言われる。受け持っている授業の学生にそう言われるし、昔一緒に仕事していた人からもそう言われたことがある。保育園では怖いお父さんというポジションでネタにされるほどだし、僕が外からみて他人に対して怖いように振る舞…

大瀧詠一で真夏を彩る

もう、梅雨明けなのだろうか。暑い日差しがアスファルトを熱し、うだるような気候にうんざりさせられる。しかし、日陰で風が吹いてくれば、もうしばらくすれば秋がくることの予感もある。夏だ。 A Long Vacation 真夏の始まり、ということでかける曲は、TUBE…

家族がいて働いていても、新しい趣味を見つけることはできるのか

子供がいると気ままに旅へ出たりできない 趣味なき仕事人間への道…… 趣味を作るにあたっての二つのハードル:時間とカネ 人が流れがちな趣味:パチンコとかスマホゲームとか 家族がいて働いている人(僕)の趣味の候補は色々ある プラモデル、鉄道模型やペー…

ブログ記事リライトの三つの要点+はてなブログのチート技

原稿用紙の時代のリライトは相当の苦労を要した ブログ記事が100記事を超えてきた(はてなブログ100記事到達 - 読んだ木)ので、少しずつ過去の記事の整理や改善を行なっている。 過去記事のリライトにおいて重視していることは、主に以下の三つだ。 目次と…

東武30000系の思い出

この記事では、東武30000系の話をしようと思う。 「最近会った東急8000系ファミリー - 読んだ木」の冒頭で、今年の4月ごろだったか、東京メトロ半蔵門線と東急田園都市線を利用する際に東急8500系に乗った話を書いた。そのとき、途中駅で東武30000系とすれ違…

はてなブログ読者10人到達

気づいたら、このブログの読者が10人を超えていた。100人ではない。10人である。10人というと大したことがないと思われる向きも多いだろう。実際、僕が見かけるはてなブログで、ある程度コンスタントに更新し続けているもので読者が10人を下回っているブログ…