読んだ木

研究の余録として、昔の本のこと、音楽のこと、3人の子育てのこと、鉄道のことなどについて書きます。

子育てとか家事とか

3歳児と歩く飛鳥山公園とその周辺

休みの日になると、コロナで予約制になってしまった近隣の児童館に片っ端から電話をかけるが、人の考えることは皆同じで、予約開始時刻にはずっと話し中で繋がらず、繋がったときにはもう予約が一杯になっていることが多い。いくら外出自粛とはいえ、幼い子…

東武博物館への思い入れ

2022年年始、エントランスに飾られていたSL大樹(段ボール製模型) 子供が大きくなってきて、博物館なども少しずつ楽しめるようになったので、先だって東武博物館へ行った。 数ある博物館のなかでそこを選んだ理由はいろいろある。子供が鉄道好きなので、鉄…

ガトーショコラとチョコクロワッサン

今週のお題「チョコレート」にちなんで。 「チキンライス」という歌がある。松本人志作詞で、槇原敬之が曲をつけ、浜田雅功が歌ったあの歌だ。大人になっていくら贅沢できるようになって、どんな高級なものを食べてみたって、幼少時のクリスマスに味わったチ…

新幹線の顔の歴史 151系からE7系まで

ブログ、楽しくてどんどん書いてしまうな。。。 yondaki.hatenadiary.jp 前に書いたこの記事で、子供に鉄道雑誌を読ませてる話をしたんだけど、そのきっかけは子供が電車に興味を持ち始めた頃に、子供と一緒に立ち寄った本屋で『鉄道ファン』2020年1月号を買…

福音館の科学の絵本

寝室にベランダの出入口があるために、夕方子供が寝ていたりすると、洗濯物を取り込むことができない。そうすると、夕飯の準備やら何やらで時間が過ぎて、寒風吹きすさぶ夜中に洗濯を取り込むことになる。しかし、いいことも多少あって、それは星空を見上げ…

高千穂鉄道と推理小説

鉄道ファン 2001年1月号 メディア: 雑誌 実家に置いてあった、僕が昔読んでいた鉄道雑誌を、子供が引っ張り出してきて読んでいる。20年以上前の鉄道の様子を振り返ることができて、親も懐かしい。 どういう経緯でそうなったのかよくわからないが、子供の気…

我が家の調理環境

色々料理に思いを馳せながら、 この記事を書いてたらなんかやたら長くなってしまったので、続きをこの記事に分割した。 僕はテフロンが剥がれると使い物にならなくなるフライパンとか、底が丸くない中華鍋とか、すぐ冷める寸胴鍋とかがあまり調理上合理的で…

ミレニアル世代の三種の神器

前回の記事↓の中で、 yondaki.hatenadiary.jp 我が家はガスコンロで鉄の鍋で調理しているというようなことを書いたが、はっきりいって自分でもこれは前時代的な所業であると思う。確かに、自分が育ってきた環境ではガスコンロで鉄の鍋で調理したものを食べさ…

子供ができたら買う本三冊 おまけで読む本二冊

毛利子来は保育小児医学の専門家で『現代日本小児保健史』など著作多数 いつの間にか、僕には子供が3人いる。子供たちを曲がりなりにも楽しく育てられているのは、客観的で正しい情報と、有益な助言に従っているからだ。義務教育で教えてもらえるひらがなや…