読んだ木

研究の余録として、昔の本のこと、音楽のこと、3人の子育てのこと、鉄道のことなどについて書きます。

ワンオペ育児に最適なファストフード、寿司

これは下田の文という店のランチで食べた海鮮丼 久々にはてなの「お題」で記事を書くか。今週のお題「寿司」。 タイトルからして出オチなのだが、うちで寿司といえば、料理が面倒なときにスーパーで買ってくるファストフードである。 メリットはいくつかある…

ヘーゲル『精神現象学』の訳書比較

最近、熊野訳『精神現象学』を読んでいる 熊野訳は読みやすく、訳出が比較的的確 熊野訳で難儀していること どの訳書を読むべきか、用途や立場に合わせて選ぶ 熊野純彦訳『精神現象学』筑摩書房、2019年 樫山欽四郎訳『精神現象学』平凡社、1997年 牧野紀之…

はてなブログ100記事到達とその後

150日弱、5ヶ月程度かけて100記事に到達 100記事到達直後(2021/7/6) アクセス数と記事数の関係 googleからの検索流入の開始 1万アクセスへ到達したい場合 はてなブログの読者の増加 100記事到達から数日後(〜7月末) インプレッションの増加 Amazonアソシ…

ブログの書き方について

ブログの書き方について自分でも色々考えたり書いたりしているので、その試行錯誤の過程を一応このページにまとめて、後で読んで整理しようと思っている。この中から、自分に合った方法をその時々で選ぶ、というのが、もっともよくブログを書ける(アクセス…

本ブログの紹介と沿革

これまで、ブログを書いたりそれに期待することについてあーだこーだ書いてきたことがいろいろあるので、それをひとページにまとめて概観できるようにするというのがこの記事の趣旨である。 本ブログの紹介 ブログ名「読んだ木」について 2012年の以前と以後…

「なにかいいことないかな」という想起に対処する

果報は寝て待て、待てば海路の日和あり、という諺を胸に なにかいいことないかな、と思う時がある。 言語というものの性質上、何か定型的な想起がある時は大抵共通する背景があるもので、「なにかいいことないかな」と思うときには必ず二つの要素が付随する…

生活のペースが崩れる季節

普通の仕事でも、ルーティンでしっかりやらなければならないバックオフィス業務と、どんどん新しいことを仕掛けていかなければならない営業や事業開発業務という、二つの方向性がある。家の中でもそれは同様だ。ルーティンでやらなければいけない食事の準備…

2015年のMacBook AirをBig Surへアップデート/Notes.appはどこへ消えた?

Big Surは2015年モデルのMacBook Airでも快適 Mac標準アプリケーションはどこへ行った? Catalina(10.15)以降、Applicationsフォルダは二つになった /Applicationsから/System/Applicationsへ移動したアプリたち Big Surは2015年モデルのMacBook Airでも快…

孤独なブロガーの独言

インターネット上には色々な界隈があるらしいけれども、僕はあまりそのどこにも属さず来てしまった(その葛藤の系譜は「2012年の以前と以後のインターネット - 読んだ木」に書いた)。そのため荒らしにもなれず、ネトウヨにもなれず、陰謀論にも染まれていな…

伊豆急2100系 キンメ電車と黒船電車

仕事で伊豆急に乗るようになったのは今年からだ。以前の記事(伊豆急行線の8000系 - 読んだ木)で書いているように、8000系には色々乗り、2100系の黒船電車にも乗った。しかし、乗っていなかったのが一つある。それは、昨年末から定期検査とリニューアル工事…

5月のシャルル・ド・ゴールと6月の小池百合子

(なんかタイトルが羽海野チカさんの漫画のような感じになってしまった) 小池百合子東京都知事が静養というニュースが流れている。これを聞いて、5月革命の時のシャルル・ド・ゴールを思い出した。 ド・ゴールといえば、パリに飛行機で行ったことのある人な…

カウンダの死——中国とアフリカ横断鉄道(タンザン鉄道・ベンゲラ鉄道)

ザンビアの物流——アフリカ横断鉄道の背景 ザンビア建国の父、ケネス・カウンダ 内陸国ザンビアの輸出ルート 抜けられない南東のジンバブエと東のモザンビーク 再整備中の南アフリカへのルート 破壊されたアンゴラへのルート(ベンゲラ鉄道と道路) 鉄道建設…

ルーティンの日々と波瀾万丈の日々

最近は生活がルーティンになっているので気が楽だ。だからブログの記事更新もちょこちょこ進んでいる。ある程度ルーティンの時期もないといけない。毎日が予想のつかない波瀾万丈な日々のまま何年も進むのは辛いものがある。スタートアップで働いている時は…

下田公園の紫陽花(2021年6月中旬)

仕事が午前終わりの日に、下田公園の紫陽花を見てきたので写真をアップしようと思う。 * * * これは公園に到着する前、伊豆急下田駅の真南1キロ、小さな運河沿いにある「ペリーロード」という小洒落た遊歩道に咲いていた紫陽花。ペリーロード沿いにはカフ…

チック・コリアの「スペイン」いろいろ

チック・コリアについてはこれまでの記事でもちょくちょく話題にしてきた。(例えば1940年代生まれの音楽家たち - 読んだ木。この記事は、チック・コリアの亡くなる前後に書いたものだった。) しかし、考えてみればまだ曲について書いたことはあまりなかっ…

高尾山日帰りワーケーション

富士山 毎週月曜と火曜が自分のメインの業務に充てられる日だが、5月は大型連休と家族のダウンで結局10, 11日しか稼働できなかった上に、その両日とも僕は全くやる気が出ないまま無駄にしたのだった。つまり、今月に入ってから1日たりとも僕は自分の仕事をし…

「やる気が出る」問題

飛行機にも随分乗っていない 今週のお題は「やる気が出ない」だが、やる気が出る出ないで悩む余裕があるなら、それが出るまで休んでおけばよい。そんなものは悩む必要はない。 前の記事「夜、跨線橋をわたる - 読んだ木」に書いた近況のように、むしろやる気…

2012年の以前と以後のインターネット

どうも寝付けずに目が覚めてしまったので書き始めたブログが、夜中の勢いに任せて長くなってしまった。明日目が覚めた後に消したくなるかもしれないが、とりあえず公開しておこう。 * * * このブログを書き始めたきっかけが、過去のブログ執筆の経緯やSNS…

はてなブログ通算1000アクセス到達

999アクセス 今までもなんどもブログを書いては消してきた 1000アクセスまでの経過 アクセス獲得の目安 今までもなんどもブログを書いては消してきた というような話自体、何度も書いてきている(なぜnoteではなくはてななのか - 読んだ木)。ただ、あまりア…

シンカリオン メディアミックスの超進化

JR東日本がライセンスして小学館集英社とタカラトミーとともに原案を作ったTBS放映のちにAmazon Prime配信のアニメに登場したサンリオのキャラクターをデザインしたJR西日本の新幹線を変形可能なプラレールとして発売したもの(タカラトミーとサンリオ、ロボ…

夜、跨線橋をわたる

緊急事態宣言の延長とその内容の決定が、それが始まる数日前の金曜の夜というタイミングで、仕事が大いに振り回されて参ってしまった。おかげで会見と内容発表のあと、夜中に再び職場に行く羽目になってうんざりしていると、同居人が「私ならそんな仕事、一…

100年の眠り

民事でもなんでもそうだけど、対人関係で基本的には「自分が望む/望まない」「相手が望む/望まない」で望む+望むの1/4だけがやっていいんだけど、それが難しい。 大学の授業で「自分の望み」とは何かを知るための自分を対自的に観察する方法と、「相手の望…

最近会った東急8000系ファミリー

今回は、東急8000系・8500系とその譲渡車などについて。 田園都市線の8500系 8628F 緊急事態宣言の合間に、山手線の西側で仕事があり、数年ぶりに(とはいえコロナで一年以上余計な外出を控えていたので、どこへ行っても数年ぶりなのだが)東急田園都市線に…

嗚呼耐え難き大型連休

平日には子守りしなくていい。昼間は保育園が見ててくれるから。平常時なら授業は特定の時間にしか行わない。子守りと授業がない時間は、思う存分研究に充てられる。 この連休、保育園が休みであるから当然子守りをする。しかし、緊急事態宣言に伴うオンライ…

4月の計画丸潰れ

4月から下の子が保育園に入るので、慣らし保育が終わったら仕事フル回転!と思っていた。保育が短時間となる慣らし保育の期間は1週間。残りの3週間はギチギチに予定を詰め込み、数日子供がダウンしても1〜3月の遅れを取り戻せる計画だ。 4月1日から、慣らし…

苦しい、本当に辛いニュースを見てしまった

まだ小学生の男の子が、親の都合で引越しさせられたのに耐えられず、その翌日に前の住居を訪ねようと貯金箱から出したわずかな現金を抱えて歩いていたところ、電車に轢かれて死んだという。逝かれた人にも遺された人にも、本当に本当にお悔やみ申し上げる。 …

どうやってプライベートを充実させるか

既婚子持ちの中年男性。自由などない。金も時間もない。基本的にいいことは何も起こらない。しかし、そのまま生きていくのは辛い。なんとかしてプライベートを充実させたい。そういうことを考える記事。 不安をめぐる過去・未来・現在 家族持ち中年男性の悲…

弱さの連鎖

今年度が終わる。今まで幾つかの記事で書いてきたが、これほど無為な一年もない。 yondaki.hatenadiary.jp yondaki.hatenadiary.jp yondaki.hatenadiary.jp チャレンジして失敗し、最悪な一年になるというのなら、まだそれが糧になって意味がある。しかしこ…

「はたらけど…」の一首に石川啄木のストイックさをみる

エレベータには鏡がついている。これは、主に車椅子利用者のための配慮だ。ウォークスルー型の、つまり両面に扉がついている形のエレベータでない場合、車椅子利用者が前進でかごに乗車した場合、出るときは後進になる。そのため、鏡をつけて後ろが見られる…

渋谷が廃墟になる日

渋谷に久々に行ったが、随分と変わったものだ。夜でも人は少なく、ネオンだけが燦々と輝いている。昔は目新しかったこのごちゃごちゃした広告も、中国の大都市の様子を散々ネットで目にした後では、むしろ空の広さが目立ち、侘しい感じがする。 このまま高齢…